ランドマーク
ランドマークは、クライアントの抱える課題を企画やものづくりを通して解決する、ということをコンセプトとして掲げているデザイン会社です。ロゴマークや広告など、これまでに数々のデザインを手掛けてきています。
nuts graphy storeという自社で運営・展開を行っている木製タイポグラフィの事業が存在するため、そのことによって得られた視点を活かした仕事が可能なのも特徴だといえるでしょう。デザイン以外にも、発信やクリエイティブに関するプロフェッショナル集団として、たくさんのクライアントと仕事をしています。
住所:〒562-0035 大阪府箕面市船場東2-3-56小山ビル2F
ランドマークってどんな会社?
ランドマークは2009年に立ち上げられた、大阪に拠点を置くデザイン事務所です。博報堂とStudio-Lが主催の、デザインで環境問題を解決することをテーマとしたコンペである「issue+design」で最優秀賞を受賞(共作 西川亮)するという実績を挙げているため、デザイン力は確かなものとなっています。
ランドマークが提供しているサービスは、おもに「ロゴマークや広告などのグラフィックデザイン」「WEBサイトの広告・企画(HTML,CSS構築)」「WEBショップの制作・企画」「空間のデザイン」「ワークショップやイベントの企画と実施」という5つです。グラフィックデザインに留まらず、空間デザインやイベントなどの企画といったことまで請け負っているので、なかなか手広く対応してくれる会社だといえるでしょう。
加えて、自社でnuts graphy storeという木製タイポグラフィの事業を展開しているというのもやはり大きな強みです。nuts graphy storeは、名前やメッセージなどを一つ一つ丁寧に制作し、色や形のバリエーションを豊富に組み合わせたタイポグラフィとして届けるサービスとなっているため、デザイン会社の枠にとどまらないサービスだといえます
ショップ関連の制作事例を紹介
ランドマークはどのようなデザインを手掛けてきたのか、事例をチェックしていきましょう。まずは、ショップ関連のデザイン制作事例です。
タキスタ
オーダータキシードやオーダースーツの専門店「タキスタ」のロゴ制作をランドマークが担当しました。オーダーをして服を仕立ててもらうということの価値をより身近に感じてもらいたいといったようなコンセプトが表現されています。
暮らしを奏でるパンの店 rampal
福井県勝山市にある三谷屋製パン所というお店がリニューアルするにあたって、ランドマークはそのプロジェクト全体を担当しました。ブランドロゴや店舗デザインをはじめ、什器やショップツールのデザインも担当しています。
ランパルというのはフランスのフルート奏者の名前から取られています。楽しさの詰まったお店にしたいといった意味が込められているそうです。
LUKAHI
兵庫県三田市のHAIR&LIFESTYLE LUKAHIというお店では、ロゴやウェブサイト、ショップツールの制作を担当しています。「気軽に集まれる場所」というようなコンセプトにちなみ、波のようなデザインのロゴマークを提案しました。
YAKIIMO WORKS「SO」
FELISSIMO CORPORATIONという会社が期間限定でオープンしたトッピング焼き芋ショップのロゴデザイン、ショップツールデザインも担当しています。お店そのもののデザインから、包装やメニュー表まで、統一感のある雰囲気になっているのが特徴です。
他にもたくさんの制作事例があります!
ランドマークが手掛けてきたのはショップ関連のデザインだけではありません。他にもたくさんのデザイン制作事例があるため、その一部を紹介します。
Act Four Inc.
映像やイベント、コンサルティングといったたくさんの事業を展開している株式会社アクトフォーについては、ロゴやサイトの制作を担当しています。デザインのコンセプトは「あなたといっしょに、世界と一緒に感動をつくる」です。
また、アクトフォーの新事業である子供向けビーチウェアのショッピングサイト「Archimède」の制作もランドマークが担当しました。さらに、同社の女性や子供向けアクセサリーブランドショップ「Papa Pique et Maman Coud(Brand : France)」のロゴマーク、商品パッケージのデザインも行っています。
SOUSEI BOOK
香芝市、広陵町を中心に住宅の建築を行っているSOUSEI株式会社の会社案内を担当したのもランドマークです。「想像こそが創造につながる」というSOUSEIの考えから、「HOUSE IS MORE FREE」をコンセプトに掲げてデザインされました。
お施主様とともに未来への想像を膨らませて生み出される家々は優しくてあったかい。そんなSOUSEIのメッセージが感じられる会社案内になっています。
みかんジュースとももジュース
共和メディカル株式会社の和歌山県産みかんジュース・ももジュースのパッケージデザイン制作も担当しています。パッケージのコンセプトは、紀州和歌山の豊かな環境でのびのびと育ってきた果実で作られていると伝えることです。
そのため、パッケージに描かれているみかんやももの背景には日光や山々など、果実たちが育ってきた環境をイメージさせるモチーフが配置されています。紀州和歌山の「恵み」を味わってもらいたいという思いが伝わってくる、力強いデザインです。
まずは「制作事例のチェック」をしてみよう!
文章という形で制作事例の紹介を行いましたが、やはり、デザインというのは実際に見てみなければなかなかよさが伝わりづらいというのは否めません。ランドマークのホームページでは制作事例が画像とともに紹介されているので、気になる人はぜひ自分の目で確かめてみてください。
また、ランドマークはフェイスブックやインスタグラムなどのSNSでも情報を発信しています。興味が湧いたら、そちらもチェックしてみるとよいでしょう。